汐田総合病院 2024年度初期臨床研修医募集要項
- 募集予定人員 2名
- 応募資格
①2024年2月 医師国家試験を受験する者
②マッチング・プログラムに参加登録する者 - 採用試験期日及び場所
試験日程:7月中旬ごろより3日程ほど予定します。
詳細は確定し次第後日公開します。
場所:汐田総合病院 - 出願手続き
①出願方法:出願は事前に連絡を入れ、下記の書類を一括して封筒に入れて郵送。
②受付期間:希望する採用試験日の1週間前までに届くように、出願書類を郵送。
③事前の病院実習を必須とします。 - 出願書類
①医師採用試験申込書 (後日公開)
②履歴書
③卒業証明書(卒業見込み証明書)
④成績証明書
⑤健康診断書
⑥小論文 テーマは「高齢者医療について」「終末期医療について」「プライマリー・ヘルス・ケアについて」から、
いずれか一つを選択。 字数は、800文字程度。 - 選考方法
①面接 ②小論文(事前提出書類) - 結果通知 マッチング結果はマッチング実施主体により2023年10月26日(木)に結果が公表される。
- 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 ℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail kensyuu@ushioda.or.jp 初期臨床研修医採用担当 髙𣘺(たかはし)
【2023.5.27】汐田総合病院 総合診療エッセンシャル講座(Web)のお知らせ
5月27日(土)午後15時00より、第7回総合診療エッセンシャル講座を開催致します!
今回は、当院の総合診療科部長である佐野正彦医師による感染症講座です!
新年度もはじまり、新しく初期研修医になった方、2年目に突入した方、学年が一つ上がった医学生の皆様、感染症について改めて学習しませんか?
今回は講座の後に、当院の総合診療プログラムの説明会も開催致します。
講座内容に加えて当院での後期研修に興味関心のある方のご参加をお待ちしております!
お申込みは以下URL(グーグルフォーム)よりお願い致します↓
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 榊
【2023.4.22】汐田総合病院 総合診療エッセンシャル講座(Web)のお知らせ※終了しました
4月22日(土)午後15時30分より総合診療エッセンシャル講座をZOOMにて開催します!
第6回目を迎える総合診療エッセンシャル講座ですが、今回はリクエストの多かったCT読影についての講座を開催いたします!
講師には葉山ハートセンター放射線科医である田尻宏之先生をお招きします!
日頃の診療での「困った!」を少しでも減らせるよう、今回は救急外来でのCT読みの極意、くも膜下出血の診断についてレクチャーしていただきます。
参加費は無料です!チラシのグーグルフォームからのお申込み確認後、個別にメールにて当日のZOOMパスを送らせていただきます。
医学生・研修医のみならず、内容に興味のある医療従事者の皆様、奮ってご参加ください!!
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 医学生担当 榊
【2023.1.16】汐田総合病院 総合診療エッセンシャル講座(Web)のお知らせ※終了しました
2月18日(土)午後14時30分より総合診療エッセンシャル講座をZoomにて開催します。詳細は案内チラシをご確認ください。
総合診療に興味のある研修医、医学生の方からのご参加をお待ちしております。
【申込み方法】案内チラシの中のQRコードもしくは、研修医・医学生のページ→お問い合わせ→その他 からお申込みください。
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 研修担当 神戸
【2022.12.8】汐田総合病院 総合診療エッセンシャル講座(Web)のお知らせ※終了しました
2023年1月14日(土)午後2時より総合診療エッセンシャル講座をZoomにて開催します。
詳細につきましては案内チラシをご確認ください。
講演に興味のある研修医、医学生、医師、医療従事者の方からのご参加をお待ちしております。
【申込み方法】案内チラシの中のQRコードもしくは、研修医・医学生のページ→お問い合わせ→その他 からお申込みください。
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 研修担当 神戸
汐田総合病院 2023年度 総合診療科プログラム 後期臨床研修医(専攻医)募集要項
- 募集予定人員 2名
- 応募
まずメールフォームで御連絡ください。その際、病院見学と各コースの詳細な説明をする日を設定します。その後、面接となります。 - 出願書類
①履歴書
②医師免許証
③健康診断書
④臨床研修修了(見込み)書
⑤保険医登録票
⑥後期臨床研修医(専攻医)応募申込書 クリックして申込書(PDFファイル)をダウンロードする - 処遇
身分・・・常勤医 - 年俸
卒後3年 870万、卒後5年 920万 - 休日等
・4週8休、当直時の明け制度あり(協力病院の場合若干異なる)、社会保険有り
・学会・セミナー 年3回まで補助有り - 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20
℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail:kensyuu@ushioda.or.jp
後期研修医採用担当 神戸
【2022.10.6】汐田総合病院 総合診療エッセンシャル講座(Web)のお知らせ※終了しました
11月12日(土)午後2時より総合診療エッセンシャル講座をZoomにて開催します。
詳細につきましては案内チラシをご確認ください。
総合診療に興味のある研修医、医学生の方からのご参加をお待ちしております。
【申込み方法】案内チラシの中のQRコードもしくは、研修医・医学生のページ→お問い合わせ→その他 からお申込みください。
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 研修担当 神戸
汐田総合病院 2023年度初期臨床研修医募集要項※募集終了しました
- 募集予定人員 2名
- 応募資格
①2023年2月 医師国家試験を受験する者
②マッチング・プログラムに参加登録する者 - 採用試験期日及び場所
試験日程:
①7/23(土)14:00~
②8/13(土)14:00~
③8/27(土)14:00~
④未定(確定し次第公開)
※その他日程も随時対応致しますのでご相談ください。
場所:汐田総合病院 - 出願手続き
①出願方法:出願は事前に連絡を入れ、下記の書類を一括して封筒に入れて郵送。
②受付期間:希望する採用試験日の1週間前までに届くように、出願書類を郵送。
③事前の病院実習を必須とします。 - 出願書類
①医師採用試験申込書 クリックして申込書(PDFファイル)をダウンロードする
②履歴書
③卒業証明書(卒業見込み証明書)
④成績証明書
⑤健康診断書
⑥小論文 テーマは「高齢者医療について」「終末期医療について」「プライマリー・ヘルス・ケアについて」から、
いずれか一つを選択。 字数は、800文字程度。 - 選考方法
①面接 ②小論文(事前提出書類) - 結果通知 マッチング結果はマッチング実施主体により10月27日(木)に結果が公表される。
- 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 ℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail kensyuu@ushioda.or.jp 初期臨床研修医採用担当 神戸(かんべ)
【2022.6.30】汐田総合病院総合診療プログラム説明会(Web)のお知らせ※終了しました
7月23日(土)午後4時より総合診療プログラム説明会をZoomにて開催します。
当日のZoom IDとパスワードは案内チラシをご確認ください。
総合診療に興味のある研修医、医学生の方からのご参加をお待ちしております。
【申込み方法】研修医・医学生のページ→お問い合わせ→その他 からお申込みください。もしくは、kensyuu@ushioda.or.jpからお申込みください。
お問い合わせ先:汐田総合病院 医局 研修担当 神戸
2022年度 汐田総合病院 臨床研修医 募集要項※募集終了しました
- 募集数 1 名
- 応募資格 (①②のいずれかに該当する方)
①2022年2月の医師国家試験を受験する方
➁2004年以降に医師免許を取得し、かつ医師臨床研修を開始していない方 - 採用試験日、時間及び場所
①試験日・時間について
⇒お問い合わせより申し込みください。ご希望に添えるよう可能な限り調整いたします。
②場所 汐田総合病院内(委細面談) - 出願手続き
①出願方法:出願は事前に連絡を入れ、下記の書類を一括して封筒に入れて郵送。
②受付期間:希望する採用試験日の前日迄に届くように、出願書類を郵送。
③事前の病院実習、または試験日の半日の実習を必須とします。 - 出願書類
①医師採用試験申込書クリックして申込書(PDFファイル)をダウンロードする
②履歴書
③卒業証明書(卒業見込み証明書)
④成績証明書
⑤健康診断書
⑥小論文 テーマは「高齢者医療について」「終末期医療について」「プライマリー・ヘルス・ケアについて」から、
いずれか一つを選択。 字数は800字程度。
※ 採用試験日が直前となった場合、書類の提出については考慮いたしますので、ご相談ください。 - 選考方法
①面接
②小論文(事前提出書類) - 結果通知
可能な限りすみやかに連絡いたします。 - 宛先・問合せ先
汐田総合病院
〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20
℡ 045-574-1011
E-mail kensyuu@ushioda.or.jp 初期臨床研修医採用担当 神戸
汐田総合病院 2022年度後期研修医募集要項※募集終了しました
- 募集予定人員 若干名
- 応募
まずメールフォームで御連絡ください。その際、病院見学と各コースの詳細な説明をする日を設定します。その後、面接となります。 - 出願書類
①履歴書
②医師免許証
③健康診断書
④臨床研修修了(見込み)書
⑤研修医手帳 など - 処遇
身分・・・常勤医 - 年俸
卒後3年 870万、卒後5年 920万 - 休日等
・4週8休、当直時の明け制度あり(協力病院の場合若干異なる)、社会保険有り
・学会・セミナー 年3回まで補助有り - 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20
℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail:kensyuu@ushioda.or.jp
後期研修医採用担当 神戸(かんべ)
汐田総合病院 2022年度初期臨床研修医募集要項※募集終了しました
- 募集予定人員 2名を予定
- 応募資格
①2022年2月 医師国家試験を受験する者
②マッチング・プログラムに参加登録する者 - 採用試験期日及び場所
試験日程:
①2021年7月24日(土曜日)午後4時~
②2021年8月7日(土曜日)午後2時~
③2021年8月14日(土曜日)午後2時~
④2021年8月21日(土曜日)午後2時~
*上記の日程でご都合がつかない際は、別途ご相談ください。
場所:汐田総合病院 - 出願手続き
①出願方法:出願は事前に連絡を入れ、下記の書類を一括して封筒に入れて郵送。
②受付期間:希望する採用試験日の1週間前までに届くように、出願書類を郵送。
③事前の病院実習を必須とします。 - 出願書類
①医師採用試験申込書 クリックして申込書(PDFファイル)をダウンロードする
②履歴書
③卒業証明書(卒業見込み証明書)
④成績証明書
⑤健康診断書
⑥小論文 テーマは「高齢者医療について」「終末期医療について」「プライマリー・ヘルス・ケアについて」から、
いずれか一つを選択。 字数は、800文字程度。 - 選考方法
①面接 ②小論文(事前提出書類) - 結果通知 マッチング結果はマッチング実施主体により10月28日(木)に結果が公表される。
- 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 ℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail kensyuu@ushioda.or.jp 初期臨床研修医採用担当 朝見(あさみ)
汐田総合病院 2021年度初期臨床研修医募集要項※募集終了しました
- 募集予定人員 2名
- 応募資格
①2021年2月 医師国家試験を受験する者
②マッチング・プログラムに参加登録する者 - 採用試験期日及び場所
試験日程:
①2020年7月25日(土) 14時~
②2020年8月22日(土) 14時~
③2020年9月26日(土) 14時~
場所:汐田総合病院 - 出願手続き
①出願方法:出願は事前に連絡を入れ、下記の書類を一括して封筒に入れて郵送。
②受付期間:希望する採用試験日の1週間前までに届くように、出願書類を郵送。
③事前の病院実習を必須とします。 - 出願書類
①医師採用試験申込書 クリックして申込書(PDFファイル)をダウンロードする
②履歴書
③卒業証明書(卒業見込み証明書)
④成績証明書
⑤健康診断書
⑥小論文 テーマは「高齢者医療について」「終末期医療について」「プライマリー・ヘルス・ケアについて」から、
いずれか一つを選択。 字数は、800文字程度。 - 選考方法
①面接 ②小論文(事前提出書類) - 結果通知 マッチング結果はマッチング実施主体により10月22日(木)に結果が公表される。
- 宛先・問合せ先
【汐田総合病院】 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-20 ℡ 045-574-1485(医局直通)
E-mail kensyuu@ushioda.or.jp 初期臨床研修医採用担当 朝見(あさみ)