汐田総合病院は、厚生労働省の指定する「基幹型臨床研修病院」です。
横浜市鶴見区に位置し、地域の総合病院として、急性期医療から慢性期、在宅医療まで、総合的な医療の提供を目指しています。
病院理念
医療・福祉・介護にわたる総合的なサービス提供を通して、患者様との協同、患者様の信頼と納得、無差別平等を追及します。
病院の基本方針
- 地域の総合病院として、かかりつけ医療機関としての役割を果たします。
- 地域住民、かかりつけ患者様への救急医療に24時間対応します。
- 保健・予防から急性期、リハビリ、療養期、在宅支援まで、総合的な医療とケアを実践します。
- 生活能力の回復までを視野に入れた高齢者医療を充実させます。
- 総合病院としての専門性追求と地域連携で地域住民の健康を守ります。
臨床研修病院としての理念
医師としての人格をかん養し、将来専門とする分野にかかわらず、日本の超高齢社会で、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識できる研修医を育成します。
一般的かつ基本的な診療能力を身に付けるとともに、生活習慣や社会的な側面に目を向ける臨床研修をめざします。
臨床研修病院としての基本方針
1.専門性にとらわれることなく、全ての医師に求められる基本的・総合的な臨床能力を身につけた医師を養成する。
2.日常の医療活動を常に学術的に検討するとともに、新しい医学の成果を謙虚に学び、医療内容の充実と向上に結びつけることができる医師を養成する。
3.チーム医療を理解し関連職種と良好な連携の中で、医療の責任者としての指導と援助を行える医師を養成する。
4.広く社会・医療情勢に目を向けて医師としての社会的責任と使命を自覚し、患者の受療権と人権を守ることのできる医師を養成する。
5.後継者育成のため、医学生や後輩研修医、関連職種の指導援助ができる医師を養成する。